こんにちわ!
世界観成長記録ブログ🌈
【MAIKO@世界を変えるメンタルスタイリスト】
まいこです。
今日は『食べることは生きること』について話していきます!
こちらの動画も見てもらえると、嬉しいです。
↓↓↓
このブログと動画より、『アレルギーに負けない』について知ることができます!
反対にこの動画を見ないと、、、」
大好きなパン🍞やハンバーグ🥩、えびフライ🍤、かに🦀、落花生🥜、年越しそば🍝
を一生食べられないことに悩まされることになります。
(=大好きな人やものを一生手に入れられない)
それでは、今日も最後まで楽しんでご覧ください♫
「あなたは、アレルギー症状に悩んだことはありますか?」
そのまま掘っておくと、、
『苦手なものというだけなのに、本当に嫌い』
という誤った思い込みになってしまう危険性があります!
そんなときは、、、
『あなたにとって異物ではないんだよ!』
とあなたに投げかけ、
オススメ!は・・・
『その食べ物や人になれることから始めること』です!」
これをやることで、あなたの体への異物ではないことが解消され、
少しずつアレルギー症状から解放されます。
具体的にどうやるかというと、
私には最大の転機は2つありました。
一つは、潜在意識とT氏との出会いとご縁です。
もう一つは私がずっと興味持っていた在宅食事栄養ケア勤務時の社長です。
そこで学んだことは、
『人はちょっとやそこらのことでは死なないということ』です。
これも今までお話ししてきたホメオスタシスに関係しています。
ホメオスタシスが守っているから私もあなたも死なないんです。
死なないですが、よくも悪くも自分を守る死なない機能のため、
私もあなたも本当に苦しいんです。
人はそれぞれです。
『私は今よりもずっと上の世界に行きたい!』からこそ、
私にとっては、今までのホメオスタシスは本当に全ていらないもので
全取っ替えしないといけないからこそ、
日々、引きずり戻される事態になってます(笑)💦
これからの私には、本当にいらないんです。
全て新しいホメオスタシス に変えないとなんです。
さあ!!
私の人生の富士登山へLet’s GO!
(本当の富士山に登ることも夢です)
食べることからもちょっと面白い話があります。
それは、
「腐ったものを食べても死なないんです。」
「どういうことって思いますよね!」
食中毒や感染症が問題の中、
「腐った物や賞味期限切れ、消費期限切れを食べても死にませんよ(笑)」
もしかしたら、今の90歳以上の方が特別かもしれません。
それは、戦争という時代を味わっていることとも関係しています。
私たちの年代(20~40歳代)のあなたは食品衛生環境には弱いかもしれません。
なぜなら、
「今の時代は綺麗で清潔でなんでも揃っています。」
無菌は絶対にあり得ませんが、
殺菌ばかりで細菌に対する抵抗力が落ちているからです。
綺麗な環境は気持ちいいです。
綺麗すぎる潔癖・・・完璧主義にあたりますね。
綺麗だけど、程よく細菌への耐性も重要!になります。
手を抜くところと抜いてはいけない部分がありますが。
「まあ、いっか」の精神も大事かもしれませんね。
これらのことがよくも悪くも
アレルギーが増えてきた理由の一つであると私は思います。
アレルギーとは、自分の体の中にバイキンが入ることにより、
「なんか異物が入ってきたぞ!」とあなたの体を自分で攻撃してしまい、
異常が強く起こることで発症します。」
昔はアレルギーはあったかもしれません。
でも、それほど認知されていなかったのです。
(花粉症もアレルギーの一つです。今は小学生でも花粉症増えていますね。)
それって・・・
『抵抗力とあなたや私の入る容量が関係』しているんです。
あなたの直感で・・・
「なんかこのお寿司屋さん生臭いなと不快に感じる時あなたはありませんか?」
そんな時はいい意味でも悪い意味でも90%あたりますよ!
だからこそ!
私もあなたも直感は大事なんです。
あなたの人生も同じで、今はアレルギー反応を起こしているだけです。
現代のアレルギーの治療の一つに医師や看護師の観察のもと、
アレルギー物質を付加して治していく方法があります。
それには嘔吐・悪心・痒みなどのアレルギー症状現れます。
時にはアナフィラキシー症状も起こし、一度中断して、やり直すこともあります!
『人生も同じ』です。
自分変わりたいと思って行動すれば、
必ず変わります。
※ただ時間の問題はあります。
あなたの抵抗力と容量は変えられます!
自分で選ぶことは失敗の連続です!
自分の人生だからこそ!自分で選ぶから、誰も恨まないように変わっていきます!
成功も失敗もつきものです。
失敗するから、成功できます!
あなたの体にとって、
「異物ではないんだよ」ということを
諦めずに続けて教えていってあげましょう。
今日からでも実践出来る内容なので、是非やってみてください♫
これからもこんな形で、
心と健康に役立つ動画やブログをどんどん配信していきます!
ブログが書ける朝を迎えた自分に感謝です。
自転車でちょっと大きな自然公園に来れる自分に感謝です。
自分磨きは足りないけれど、健康な体である自分に感謝です
そんな健康な体に産んでくれた親に感謝です。
そして、そんな心にきっかけを与えてくれたコーチに感謝です。
全てに感謝!
コメント